細目ガエルのつぶやき

うつ病と恋愛、日常生活の雑談記録🐸

【うつ病と恋愛】うつ病の恋人にできること⑤

こころが晴れるノート 大野 裕

 

皆さんお疲れ様です。

 

最近また新しい本を買ってきました📕

見出しにもあるように、「こころが晴れるノート」という認知療法自習帳です。

 

認知療法とは】

そもそも、ほとんどの人が認知療法ってなに?ってなると思います。私もこの本を読むまでは単語すら知らない言葉でした。笑

 

認知療法とは、

うつ病や不安障害などこ精神疾患はもちろん、何か困難にぶつかったときに、それに向き合い乗り越えていけるような心の力を育てる方法

として今もっとも注目を集めている精神療法(カウンセリング)のひとつとされています。

ここでいう「認知」とは、この現実の受け取り方やものの見方のことで、その「認知」に働きかけて心理的なストレスを軽くしていく治療法を「認知療法」といいます。

 

なんとなく分かりましたか?難しいですよね。😅

私も意味を完全に理解できている訳ではありませんが、「否定的な考え方を捨て、肯定的な考え方をする」というざっくりとした認識でいます。笑

 

そしてこの本では、憂鬱な気分や不安を解消するための方法が6段階に分けて紹介されています。

❶ストレスに気づく

❷ストレスの問題をはっきりさせる

❸バランスの良い考え方をする

❹問題解決に取り組む

❺人間関係を改善する

❻自分の考え方の癖に気づく

上記の6ステップを実践することで、否定的な考えにとらわれず、ものごとを肯定的かつ合理的に判断することができるようになるそうです。私も不安解消のため実践してみようと思います!

 

うつ病の人への接し方】

また、この本に関しても、うつや不安になっている人にどう接すればいいのかというアドバイスが書かれていました。それが、以下の6つです。

①心配しすぎない

②励まさない

③原因を追求しない

④重大な決定は先延ばしにしてもらう

⑤ゆっくり休んでもらう

⑥薬をうまく利用してもらう

 

「①心配しすぎない」とありますが、LINEの返信が3週間ない、2ヶ月近く会っていない彼女のことを心配しないというのは無理な気がします。😅

しかし、心配して彼女に近づきすぎるとかえって彼女のペースを乱してしまい、症状が悪化してしまう...ほんとに難しいです...

相手のことを信じて待ちなさい」という文言を色んな本で見てきましたが、そんな簡単にできることでないことを強く実感しています。

 

彼女のことを忘れて、他のことで気を紛らせようとしたこともありますが、やっぱりダメです。彼女のことをずっと考えてしまいます。

私もちょっとした不安症に陥ってるのかもしれませんね...🙂‍↕️

 

【過去の記事】

kteeey.hatenablog.com

kteeey.hatenablog.com

kteeey.hatenablog.com

kteeey.hatenablog.com