細目ガエルのつぶやき

うつ病と恋愛、日常生活の雑談記録🐸

トリマーの資格を取ろうか悩んでいます💭

皆さんお疲れ様です。

 

突然ですが、私の実家では犬を飼っています。

犬種は「ロングコートチワワ」のブラックタンで、体重が5.5キロ近くもあるでかチワワです。笑

名前は「コハク」といいます。

育て方を間違えたので、誰に似たのかすごくわがままな性格に仕上がっています。😂

 

※数年前のコハク(現在はたくましく成長してます。)

 

この前、コハクを久しぶりにお風呂に入れてあげたのですが、その際、お風呂に入るのが嫌で暴れはじめ、その勢いで私の足を引っ掻いてきました。

 

2週間ほど前に爪切りをしに行ったのですが、もう伸びており、20〜30センチの引っ掻き傷がスネに入りました。血も出てめちゃくちゃ痛かったです。🤕🩸

 

また爪切りに行かなければ...と考えていたとき、

何回も爪切りに行くとお金もかかるし、自分たちでできたらいいよねっ

という母の言葉を聞いて、単純ではありますが、トリミングの勉強をしようと思いました。

もし習得できれば、今後トリミングに行くお金も浮きますし、何より爪が伸びててまた怪我することもなくなります。笑

 

犬の爪切りだけであればYouTubeや本なとで勉強することもできると思いましたが、せっかく勉強するのであれば爪切り以外のトリミング技術も身に付けたいと思い、トリマーの資格について調べてみました...が、、

何から手をつければいいのかもわからないど素人のため、とりあえず通信講座で受講できそうなところを探してみました。どこも意外と高くてびっくりしています。💴

 

例【資格のキャリカレ

 

AコースはBコースの約半額の料金ですが、ハサミや爪切りなどの道具が揃っておらず、Bコースは全て揃って約12万円かかります。

せっかく資格取得を目指すならBコースで万全な準備をしたいのですが、結構いい値段します...貧乏人の私にはすぐに出費できる金額ではありません...🥺

道具を持っている知人から借りれればAコースでもいいような気はしますが、どっちがいいんでしょうね?そもそも、独学で勉強できれば通信講座を受けなくてもいいんですかね?笑

全然調査ができてないです。😅

 

とりあえず、すぐに決断するのは難しそうなので、周りの人の意見を参考にしながらぼちぼち準備を進めていきたいと思います。頑張るぞ!💪

 

【過去の記事】

kteeey.hatenablog.com

kteeey.hatenablog.com

kteeey.hatenablog.com

kteeey.hatenablog.com